事典 日本の地域遺産 の解説
桐生市桐生新町重要伝統的建造物群保存地区
「ぐんま絹遺産」指定の地域遺産〔第24-67号〕。
江戸末期から昭和初期の蔵造りや町家など、様々な年代の歴史的建造物が数多く残る。国指定重要伝統的建造物群保存地区
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域遺産」事典 日本の地域遺産について 情報
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...