桑名萬古焼(読み)くわなばんこやき

事典 日本の地域ブランド・名産品 「桑名萬古焼」の解説

桑名萬古焼[陶磁]
くわなばんこやき

東海地方三重県地域ブランド
桑名市で製作されている。江戸時代中期の元文年間(1736年〜1741年)に桑名沼波弄山によってつくられたのが始まりという。更紗模様の赤絵物が古萬古といわれた。江戸時代後期には、桑名藩主の奨励を受けて萬古焼の再興がはかられ、それを有節萬古と呼んだ。現在の桑名萬古焼は有節萬古を継承したもの。三重県伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android