梁書(読み)リョウショ

デジタル大辞泉 「梁書」の意味・読み・例文・類語

りょうしょ〔リヤウシヨ〕【梁書】

中国二十四史の一。南朝4代の歴史を記した書。太宗勅命により姚思廉魏徴らが撰。629年成立。本紀6巻・列伝50巻の全56巻から成り、志・表を欠く。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「梁書」の意味・読み・例文・類語

りょうしょリャウショ【梁書】

  1. 中国の正史の一つ。二十五史の一つ。五六巻。唐の太宗の時、姚思廉等奉勅撰。貞観三年(六二九)成立。本紀六巻・列伝五〇巻からなる。南朝梁の歴史を記したもので、梁の国史を基に他の六朝史書駢儷体(べんれいたい)に対して古文で書かれている。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

山川 日本史小辞典 改訂新版 「梁書」の解説

梁書
りょうしょ

中国南朝の梁(502~557)の興亡を扱う正史。56巻。姚察(ようさつ)が陳朝のもとで編纂を開始し,その死後姚思廉(ようしれん)が隋・唐両朝のもとでこれを継承完成。それまでに編纂された梁の史書は参照されたらしいが,すべて散逸。「史記」以来の体裁によるが本紀・列伝のみ。東夷倭伝には,卑弥呼(ひみこ)の宗女臺(台)与(とよ)(壹与(いよ))が王となったことや,倭の五王讃・彌(み)・済・興・武のことが記されている。中華書局刊。

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「梁書」の意味・わかりやすい解説

梁書
りょうしょ
Liang-shu

中国,南朝の正史。唐の姚思廉撰。 56巻。貞観 10 (636) 年頃成立。記述は公平で,引用文以外は叙事に適した古文を用いている。梁代の研究に最も重要な書物である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android