(読み)コリ

デジタル大辞泉 「梱」の意味・読み・例文・類語

こり【×梱】

[名]
縄などでくくること。また、荷づくりした荷物
行李こうり
「大きな―は新橋迄預けてあるから」〈漱石三四郎
梱包した綿糸生糸などの数量を表す単位名称。綿糸1梱は400ポンドで181.44キログラム、生糸1梱は9貫目で33.75キログラム。
[接尾]助数詞。包装した貨物などを数えるのに用いる。

こん【梱】[漢字項目]

[音]コン(呉)(漢) [訓]しきみ こり
そろえてしばる。「梱包こんぽう

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「梱」の意味・読み・例文・類語

こり【梱・行李】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙
    1. 荷物をなわなどでくくること。また、くくったもの。包装した荷物。〔日本国考略(1523)〕
      1. [初出の実例]「にしは挟箱をゆるされ、こりをせをった」(出典:雑兵物語(1683頃)上)
    2. こうり(行李)日葡辞書(1603‐04)〕
      1. [初出の実例]「二百目の銀にて柳を買、手づから籠裏につくりて是を売尽し」(出典:浮世草子・古今堪忍記(1708)一)
  2. [ 2 ] 〘 接尾語 〙 貨物の個数および数量を表わす単位の名称。生糸一梱は九貫目(三三・七五キログラム)、綿糸一梱は四〇〇ポンド(一八一・四四キログラム)など。
    1. [初出の実例]「官軍より奥羽へ運送(おく)弾薬の荷物幾箇(コリ)にや坂本通りを通行做(な)せるを」(出典:近世紀聞(1875‐81)〈染崎延房〉九)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「梱」の読み・字形・画数・意味


15画

(異体字)梱
11画

[字音] コン
[字訓] しきみ

[説文解字]

[字形] 形声
声府は困(こん)。困は木組みをしてものを遮塞することをいう。〔説文〕六上に字を梱に作り、「門(もんけつ)なり」という。門の字はに作るべく、〔史記〕にその用例が多い。

[訓義]
1. もんのしきみ、門ぐい、門の中央にあって両扉をとめる木。
2. 宮中の小門。
3. 壼(こん)と通じ、宮中。

[古辞書の訓]
名義抄 シキミ・トシキミ・トノシキミ/梱 ヒロシ 〔字鏡集〕 トノシキミ・シキイ・シキミ・トシキミ・カドノカギリ/梱 ヒロシ

[語系]
(梱)・壺khunは同声。限henは声義近く、閾hiukもまたその系統の語であろう。みな一定のところを閉塞する意がある。

[熟語]

[下接語]
・出・椒・天・門

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android