森 巻耳(読み)モリ ケンジ

20世紀日本人名事典 「森 巻耳」の解説

森 巻耳
モリ ケンジ

明治・大正期の教育家 岐阜聖公会訓盲院院長



生年
安政2年2月15日(1855年)

没年
大正3(1914)年11月29日

出身地
加賀国(石川県)

旧姓(旧名)
坂井

学歴〔年〕
福井英学校卒

経歴
明治20年岐阜中学教師となるが、眼病のため退職。岐阜聖公会で洗礼をうける。26年失明。27年岐阜聖公会訓盲院を創立、院長を務めた。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「森 巻耳」の解説

森巻耳 もり-けんじ

1855-1914 明治-大正時代の教育者。
安政2年2月15日生まれ。明治20年岐阜中学の教師となるが,悪性の眼病のため退職。岐阜聖公会のA.チャペルから洗礼をうける。26年失明。翌年チャペルと協力して岐阜聖公会訓盲院を創立し,没するまで院長をつとめた。大正3年11月29日死去。60歳。加賀(石川県)出身。福井英学校卒。旧姓は坂井。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例