植木温泉(読み)うえきおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「植木温泉」の意味・わかりやすい解説

植木温泉
うえきおんせん

熊本県北西部、熊本市北区植木町地区の北部にある温泉。平島温泉(単純温泉)と宮原温泉(みやばるおんせん)(含鉄泉)をあわせて植木温泉という。田園地帯にある新興温泉であるが、国道3号沿いの便利な位置にあるため、年々行楽、保養客が増えている。

[山口守人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android