検診(読み)けんしん

精選版 日本国語大辞典 「検診」の意味・読み・例文・類語

けん‐しん【検診】

〘名〙
病気にかかっているかどうかを調べるために医師診察すること。また、その診察。
風俗画報‐二〇一号(1899)衛生門「市町村の医師に検診(けんシン)施行令達ありたるときは」
夢遊病者の死(1925)〈江戸川乱歩〉「警察官一行がやって来たが、中に警察医も混(まじ)ってゐて、先づ取あへず死体の検診(ケンシン)が行はれた」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「検診」の意味・読み・例文・類語

けん‐しん【検診】

[名](スル)ある特定の病気にかかっているかどうかを調べるために診察・検査などを行うこと。「定期的に検診する」「集団検診」「歯科検診」「がん検診
[類語]診察診断見立て受診検査

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

暖冬

冬期3カ月の平均気温が平年と比べて高い時が暖冬、低い時が寒冬。暖冬時には、日本付近は南海上の亜熱帯高気圧に覆われて、シベリア高気圧の張り出しが弱い。上層では偏西風が東西流型となり、寒気の南下が阻止され...

暖冬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android