構外(読み)コウガイ

デジタル大辞泉 「構外」の意味・読み・例文・類語

こう‐がい〔‐グワイ〕【構外】

建物などの囲いの外。また、ある施設が管轄する区域の外。「駅の構外」⇔構内

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「構外」の意味・読み・例文・類語

かまえ‐そとかまへ‥【構外】

  1. 〘 名詞 〙 屋敷のそと。一区画をなしている建物や敷地の外。⇔構内(かまえうち)
    1. [初出の実例]「構外(カマヘソト)を廻って見ると」(出典湯島詣(1899)〈泉鏡花〉二四)

こう‐がい‥グヮイ【構外】

  1. 〘 名詞 〙 建物などの囲いの外。
    1. [初出の実例]「是等売店より菓物類を購求するを好まず、構外に出でて其の慾を充たすを快楽とはなす」(出典:日本の下層社会(1899)〈横山源之助〉四)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android