樹影(読み)ジュエイ

デジタル大辞泉 「樹影」の意味・読み・例文・類語

じゅえい【樹影】[書名]

佐多稲子小説長崎舞台原爆症に苦しみながら生きた男女を描く。昭和47年(1972)刊行。同年、第25回野間文芸賞受賞。

じゅ‐えい【樹影】

物に映る樹木の姿。また、樹木がつくるかげ。こかげ。
[補説]書名別項。→樹影

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「樹影」の意味・読み・例文・類語

じゅ‐えい【樹影】

  1. 〘 名詞 〙 木の姿。物に映った木のかげ。また、樹木の陰(かげ)。こかげ。
    1. [初出の実例]「舞衣揺樹影、歌扇動梁塵」(出典懐風藻(751)春日〈安倍首名〉)
    2. [その他の文献]〔杜甫‐送韓十四江東省親詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「樹影」の読み・字形・画数・意味

【樹影】じゆえい

木の姿。唐・杜甫〔韓十四が江東に省覲(せいきん)するを送る〕詩 牛峽靜かにして、聲(だんせい)轉じ 白馬江うして、樹影稀なり

字通「樹」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android