デジタル大辞泉
「樹蜂」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
き‐ばち【樹蜂】
- 〘 名詞 〙 ハチ(膜翅)目キバチ科とその近縁の科に属するハチの総称。体が円筒形で、腹部の基部がくびれていないので普通のハチ類と区別できる。一般に大形で、体長四センチメートルに達するものもある。雌は腹端に剣状の産卵管をもち、樹皮に刺しこんで卵をうむ。幼虫はマツ、スギ、サクラなどの材部を食害。ニホンキバチ、ニトベキバチなど種類は多く、ほとんど世界各地に分布。〔和漢三才図会(1712)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 