歓を尽くす(読み)かんをつくす

精選版 日本国語大辞典 「歓を尽くす」の意味・読み・例文・類語

かん【歓】 を=尽(つ)くす[=極(きわ)める]

この上なくよろこびを感じる。十分に楽しむ。おおいに楽しみをかわす。
花柳春話(1878‐79)〈織田純一郎訳〉二〇「密夫(まをとこ)を得て人情の歓(クヮン)を尽(ツク)さん」 〔礼記‐曲礼上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「歓を尽くす」の意味・読み・例文・類語

かんく・す

十分に楽しむ。「同窓の友と一夕いっせきの―・す」
[類語]楽しむ興ずる堪能たんのうする満喫する享受する享楽するエンジョイする興がる・興を添える・興趣が募る・興に入る興に乗る感興歓楽逸楽安逸交歓合歓

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語をあわせて調べる

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android