歓欣(読み)かんきん

精選版 日本国語大辞典 「歓欣」の意味・読み・例文・類語

かん‐きん クヮン‥【歓欣】

〘名〙 よろこぶこと。よろこび。歓喜
明衡往来(11C中か)中末「思而渉日。幸有此命。歓欣不少」 〔晉書‐楽志序〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

普及版 字通 「歓欣」の読み・字形・画数・意味

【歓欣】かん(くわん)きん

よろこぶ。〔国語、斉語〕人と人と相ひ疇(たぐひ)す。~其の欣は、以て相ひ死するに足る。

字通「歓」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

狐の嫁入り

1 日が照っているのに、急に雨がぱらつくこと。日照り雨。2 夜、山野で狐火が連なって、嫁入り行列の提灯ちょうちんのように見えるもの。[類語](1)狐日和びより・天気雨・雨天・荒天・悪天・雨空・梅雨空・...

狐の嫁入りの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android