此処ら(読み)ココラ

デジタル大辞泉 「此処ら」の意味・読み・例文・類語

ここ‐ら【×処ら】

[代]近称指示代名詞
話し手に近い場所を漠然とさしていう。この辺。このあたり。ここいら。「此処らではあまり見かけない人だ」「たしか此処らに置いたはずだ」
時間・程度を漠然とさしていう。この程度。これくらい。ここいら。「今日は此処らで切り上げよう」「此処ら長打がほしい」
[類語]ここここいら

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「此処ら」の意味・読み・例文・類語

ここ‐ら【此処ら】

  1. 〘 代名詞詞 〙 ( 「ら」は接尾語 ) 他称。話し手側の場所、事物などをさし示す(近称)。「ここ」よりも広く漠然とした範囲にいう。
  2. 場所をさし示す。
    1. [初出の実例]「いざや殿原、爰らに有りつる敵共、追散(おっちら)さんとて」(出典太平記(14C後)一六)
  3. 事物、時、場合などをさし示す。
    1. [初出の実例]「ここらは大かた、見しままをきろくす」(出典:申楽談儀(1430)勧進の舞台、翁の事)
    2. 「ここらが文の妙処と云ものぢゃ」(出典:唐詩選国字解(1791)序)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android