武霊王(読み)ぶれいおう(その他表記)Wǔ líng wáng

改訂新版 世界大百科事典 「武霊王」の意味・わかりやすい解説

武霊王 (ぶれいおう)
Wǔ líng wáng

中国,戦国趙の王。在位,前325-前299年。生没年不明。戦国の七雄の中でも北方に位置する趙は,つねに胡(北方民族)と戦っていたが,武霊王は彼らから戦術を学ぶとともに胡服騎射(北方民族の衣服をまとい騎馬で戦う)の制を採用し軍制を改革した。その結果,中山から燕,代,さらには雲中,九原(ともにオルドス北方)に至る北辺の地を攻略し,国勢は大いにふるった。晩年王位を子に譲り,みずから主父(しゆほ)と号したが,宮廷内の紛争にまきこまれ,臣下に宮室を包囲されて餓死したという。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 永田

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「武霊王」の意味・わかりやすい解説

武霊王[趙]
ぶれいおう[ちょう]
Wu-ling-wang

中国,戦国時代の王 (在位前 325~299) 。中山国を滅ぼし,北方民族と抗争,大いに国威を宣揚した。北族の風習を採用した (胡服騎射) 物語は名高い。晩年,位を子の恵文王に譲り,みずから主父と号し,北地を征し,をうかがわんとしたが,公子章 (王の長子) の乱に巻込まれ,李兌らに攻囲されて沙丘宮 (河北省平郷) に餓死した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の武霊王の言及

【春秋戦国時代】より

… 山西にあった趙は,初め晋陽(山西省太原)を都としていたが,前386年に邯鄲にうつり,中央への進出を図ったが,魏などに抑えられ,北方に転じた。武霊王(在位,前325‐前299)は北方遊牧民の騎馬戦術を採用して兵制を改革し,河北にあった中山(河北省平山)を併合し,陝西北部から内モンゴル南部まで領土を拡大した。しかし燕,趙ともに中央の情勢に大きな影響を与えるに至らなかった。…

※「武霊王」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android