死に花(読み)シニバナ

デジタル大辞泉 「死に花」の意味・読み・例文・類語

しに‐ばな【死に花】

死に際の名誉。死後の名誉。
[類語]名誉誉れ誇り栄誉光栄栄光光輝栄冠栄名声誉盛名令名英名勇名威名佳名驍名ぎょうめい高名嬌名きょうめい好評有名著名名うて面目めんぼく名利余栄家名いさお勲功巨歩偉功殊勲誉望雷名功名功成り名遂げる死に花を咲かせる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android