残余(読み)ザンヨ

デジタル大辞泉 「残余」の意味・読み・例文・類語

ざん‐よ【残余】

のこり。あまり。
[類語]余り残り余剰剰余余分余裕余計端数おこぼれ残留名残残品残部残物残務残存はした半端ざん

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「残余」の意味・読み・例文・類語

ざん‐よ【残余】

  1. 〘 名詞 〙 のこり。あまり。剰余。
    1. [初出の実例]「其六分を以て僅に父母妻子を養ひ、残余の四分は之を政府に納め」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「残余」の読み・字形・画数・意味

【残余】ざんよ

のこり。〔三国志、呉、駱統伝〕願はくは殿下、~を補復し、深く圖りく計り、殘餘の民をし、人財の用を阜(ゆた)かにせよ。

字通「残」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android