動詞「うまわす(殖)」(ただし、用例未発見)から転成した名詞と考えられる。

、残骨の象。動物性のものは、腐殖すると肥料としての効能が高く、そこからものの滋生増殖することをいう。
kは同声。
(蒔)zji
は声義近く、改めて別に植えなおすことを
という。子・
(滋)・
tzi
、字・
dzi
などもみな滋生の意があり、一系の語とみてよい。
殖・富殖・封殖・豊殖・養殖・利殖出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...