段 玉裁(読み)だんぎょくさい

旺文社世界史事典 三訂版 「段 玉裁」の解説

段 玉裁
だんぎょくさい

1735〜1815
清末期の考証学者
江蘇の人。戴震 (たいしん) に学び,知県を退任して学問専念音韻文字学研究多く業績をあげた。『説文解字 (せつもんかいじ) 注』は古文字研究の名著とされた。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android