母の日(読み)ハハノヒ(その他表記)Mother's Day

翻訳|Mother's Day

デジタル大辞泉 「母の日」の意味・読み・例文・類語

はは‐の‐ひ【母の日】

母の愛をたたえ、母に感謝する日。5月の第2日曜日米国に始まる。 夏》「―や大きな星がやや下位に/草田男

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「母の日」の意味・読み・例文・類語

はは‐の‐ひ【母の日】

  1. 〘 名詞 〙 ( [アメリカ] Mother's Day の訳語 ) 母に感謝する日。五月の第二日曜日。一九〇八年にアメリカで始まり、第二次世界大戦後日本でも一般化し、当日、母の生きている人は赤、生きていない人は白のカーネーションを胸につけたり、母親に贈ったりすることが習慣となった。《 季語・夏 》 〔現代新語集成(1931)〕

はは【母】 の 日(ひ)

  1. 母の命日。
    1. [初出の実例]「母の日や又泣出すまくは瓜〈其角〉」(出典:俳諧・花摘(1690)下)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

知恵蔵 「母の日」の解説

母の日

家族のために尽くしてくれる「お母さん」をねぎらい、感謝の気持ちを表す日。毎年、5月2週目の日曜日とされている。
母の日の由来にはいろいろな説があるが、アメリカで起こったとされる説が一般的。1907年、アメリカに住んでいた女性、アンナ・ジャービスが、苦労の末、自分を懸命に育ててくれた母の死を悼み、母親が好きだった白いカーネーションを教会に飾ったのが発端とされている。これをきっかけに、全米に母に感謝する動きが広まり、14年、アメリカ合衆国議会は、5月の第2日曜日を「母の日」と制定。アンナの母が亡くなったのが5月9日(第2日曜日)だったことから、この日に定められた。以後、母の日には、母親が元気な場合は赤いカーネーションを、亡くなっている場合は白いカーネーションを胸に飾るようになり、やがてプレゼントとしてカーネーションを贈る風習へとつながっていった。
日本に母の日が伝わったのは、大正時代。青山学院(当時)教授のアレクサンダー女史によって紹介されたといわれている。31年(昭和6年)には、皇后の誕生日である3月6日が母の日とされたが、戦後になり、改めて5月第2日曜日が母の日であると定められた。
日本で母の日が国民的行事となったのは、37年、森永製菓が母の日を提唱してからのことだ。同社はこの年、「森永母を讃(たた)える会」を設立し、母の日の普及活動を全国規模で展開した。
母の日の贈り物は、いまやカーネーションから、服飾、フード、各種サービスとあらゆる商品にわたっている。毎年、母の日が近づくと、さまざまなメーカーから関連商品が発売され、百貨店などの小売店でも専用ブースを設けてプレゼント需要の取り込みを狙う。その市場規模は、クリスマスを上回るほど大きいともいわれている。

(高野朋美 フリーライター / 2009年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「母の日」の意味・わかりやすい解説

母の日
ははのひ

母の愛情に感謝し,その労苦を慰める趣旨の日。5月第2日曜日。 1907年5月 12日アメリカのフィラデルフィアに住むアンナ・ジャービスという女性がウェストバージニアで行なわれた母の追悼式に一箱のカーネーションを捧げたことから始まったといわれ,1914年 W.ウィルソン大統領が祝日に定めた。この日,母が健在の者は赤いカーネーションを,母を失った者は白いカーネーションを胸に飾って母をたたえる。家庭でも子女が母親に贈り物などをする。日本では昭和初め頃から皇后誕生日 (3月6日) を母の日としていたが,第2次世界大戦後アメリカにならって5月第2日曜日とするようになった。世界の多くの国でも同様に扱われているが,イギリスでは四旬節の第4日曜日を,フランスでは5月の最終日曜日を,ロシアでは3月8日を母の日としている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「母の日」の意味・わかりやすい解説

母の日
ははのひ
Mother's Day

5月の第2日曜日。母に敬意と感謝を表す日。四旬節の四度目の日曜日に教会を訪れて両親の霊に感謝を捧(ささ)げたイギリス、ギリシアの風習と、1910年ごろアメリカの一女性が母の追憶のため教会で白いカーネーションを配ったことが結合したものといわれ、1914年ウィルソン米大統領によって制定された。日本には第二次世界大戦後この風習が伝わって赤いカーネーションを母に贈るようになり、母を失った者は白いカーネーションを霊前などに供えることが行われるようになった。

[佐藤農人]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「母の日」の意味・わかりやすい解説

母の日【ははのひ】

米国で母に感謝する日と決められている日。5月の第2日曜日。母の愛を感謝して,母ある人は赤,ない人は白いカーネーションを胸につけるのがならわしで,1907年A.ジャービスの提唱に始まるとされる。日本でも第2次大戦後に行われている。→父の日
→関連項目カーネーション

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本文化いろは事典 「母の日」の解説

母の日

5月の第2日曜日を母の日といいます。子どもが母親に感謝の気持ちをこめて、プレゼントやメッセージを贈る日です。

出典 シナジーマーティング(株)日本文化いろは事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の母の日の言及

【カーネーション】より

…キリスト教伝説では,十字架にかけられるキリストを見送った聖母マリアが落とした涙のあとに生じた花とされ,母性愛の象徴と考えられた。よって1907年にアメリカのジャービスAnn Jarvisの提唱により,〈母の日〉(5月の第2日曜日)には母親が健在の子は赤の,亡くした子は白のカーネーションを,それぞれ胸に付ける習慣が生まれた。この花の中央部が赤いのはキリストの体から滴った血のせいだといわれるが,イタリアのロンセッコ家にまつわる伝承では,勇士オルランドが敵に胸を突かれたときの血で白い花が赤くまだらに染まったことになっている。…

※「母の日」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

グリーンランド

北大西洋にある世界最大の島。デンマーク自治領。中心地はヌーク(旧ゴートホープ)。面積217万5600平方キロメートルで、全島の大部分は厚い氷に覆われている。タラ・ニシンなどの漁業が行われる。グリーンラ...

グリーンランドの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android