旋光性物質の旋光能力を表す量.旋光能を有する物質の一定の厚さを,直線偏光が透過するときに偏光面が回旋される角度で表す.旋光計で測定される回旋角αは,同一物質でも用いた光の波長および温度によってかわるので,これらの条件を次のように付記して表す.たとえば, はナトリウムのD線を用い,25 ℃ で測定した比旋光度を,また,たとえばは水銀の546.1 nm の緑線を用いてt ℃ で測定した値であることを示す.純粋な液体または溶液のは1 dm の液層を偏光が透過したときの回旋角で表される.ただし,溶液の場合は1 g の溶質が,不活性な溶媒溶液1 mL 中に含まれるような溶液として用いる.したがって,100 mL 中にc g の溶質が含まれる溶液l dm の回旋角がαのときの比旋光度は
= 100α/lc
となる.[別用語参照]モル旋光度
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
…これは物質に固有な値を示し,不斉原子をもつ有機化合物,金属錯体や有機金属化合物などの分子構造を研究する有力な量となる。旋光度は偏光面の回転した角度(旋光角)で表すが,一般に旋光角は旋光性物質の層の厚さ,ないしは旋光性物質の分子数に比例するので,物質に固有な量として比旋光度specific rotatory powerを用いる。(1)比旋光度は,旋光角をα度として,で表される。…
※「比旋光度」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新