(読み)キュウ(英語表記)ball

翻訳|ball

デジタル大辞泉 「毬」の意味・読み・例文・類語

きゅう【毬】[漢字項目]

人名用漢字] [音]キュウ(キウ)(漢) [訓]まり いが
〈キュウ〉まり。「打毬
〈いが〉とげのある外皮。「毬栗いがぐり
難読毬杖ぎっちょう毬打ぎっちょう松毬まつかさ毬藻まりも

まり【×毬/×鞠】

遊びやスポーツに用いる球。ゴム製ほか、革製、綿をしんにして糸で巻いたものなどがある。ボール。「―をつく」「ゴム―」
けまり」に同じ。
「さま悪しけれど―もをかし」〈・二一五〉
[類語]ボール

いが【×毬/×梂】

クリなどの果実を包んでいる、とげのある外皮。殻斗かくと一種
[類語]とげのぎ綿毛

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「毬」の意味・読み・例文・類語

いが【毬・&JISF3E8;・栗毬】

  1. 〘 名詞 〙 栗の実を包むとげが密生した外皮。植物学的には、総苞(そうほう)の発達したもので、とげは、総苞片の腋から出る腋芽(えきが)の発達したもの。〔新撰字鏡(898‐901頃)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「毬」の意味・わかりやすい解説


まり
ball

鞠とも書く。ゴムや革,糸や合成樹脂などで球をかたどった運動玩具。歴史は古く,日本でも7世紀のなかば,蹴鞠 (けまり) の遊戯が行われたことが知られる。のち手鞠遊びが行われるようになったが,これらは中国から渡来したものである。その後,木綿糸などを使用して,より弾力性をもたせる工夫がなされてきたが,明治中期にドイツからゴム製の毬が輸入され,その使用方法も違ってきた。今日ではボールと呼ばれるゴム,革,合成樹脂製のものが多用されている。内部には空気を充填するもの,各種材料の芯を用いるものなどがあって,各種スポーツ用のものが広範に普及している。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android