デジタル大辞泉 「気味が悪い」の意味・読み・例文・類語 気味きみが悪わる・い なんとなく恐ろしい。なんとなく気持ちが悪い。気味悪い。[類語]きしょい・気色が悪い・気味悪い・底気味悪い・薄気味悪い・鳥肌が立つ・気持ち悪い・虫唾むしずが走る・反吐へどが出る・きもい・グロい・疎ましい・いとわしい・いまわしい・おぞましい・おどろおどろしい・不気味・不快・不愉快・まがまがしい・忌む・嫌い・毛嫌い・大嫌い・食わず嫌い・いけ好かない・虫が好かない・嫌いや・気に食わない・犬も食わぬ・憎い・憎らしい・憎たらしい・憎憎しい・苦苦しい・腹立たしい・いまいましい・苦虫を噛み潰したよう・苦り切る・眉をひそめる・鼻持ちならない・うとむ・うとんずる・嫌気・忌避・忌み嫌う・煙たがる・呪わしい・鼻に付く・うっとうしい・むかつく・むしゃくしゃ・くしゃくしゃ・不興・不機嫌・薄ら寒い・うそ寒い・胸が悪い・胸糞が悪い・心外・苛立たしい・うらめしい・しかめっ面・渋面・しぶつら・しかめる・ひそめる・ひそみ・顰蹙ひんしゅく・苦る・辟易・うるさい・嫌がる・嫌気が差す・厭いとう・蛇蝎視だかつし・唾棄・倦厭けんえん・迷惑・身の毛がよだつ・総毛立つ・背筋が寒くなる・背筋が凍る・ぞっと・肌に粟あわを生じる・冷汗三斗 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「気味が悪い」の意味・読み・例文・類語 きみ【気味】 が 悪(わる・わり)い ① ( 一般的に ) 気持が良くない。気分が良くない。きびが悪い。[初出の実例]「アア、呑み足らいで気味が悪い」(出典:虎寛本狂言・悪太郎(室町末‐近世初))② 恐ろしい感じである。不安な気持がするさまである。きびが悪い。気味あし。[初出の実例]「夜がふけてはきみがわるいから、宵のうちのつもりにて」(出典:黄表紙・江戸生艷気樺焼(1785)下) きび【気味】 が 悪(わる・わろ)い =きみ(気味)が悪い[初出の実例]「身共が身のうへをわらはせらるるかと思ふてきびがはるかったが」(出典:虎明本狂言・秀句傘(室町末‐近世初))「『祟って居るったって私の身体は幽霊が離れないので、ヘエ』『気味(キビ)の悪い奴が飛込んで来たな』」(出典:真景累ケ淵(1869頃)〈三遊亭円朝〉二〇) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例