精選版 日本国語大辞典 「水上警察」の意味・読み・例文・類語
すいじょう‐けいさつ スイジャウ‥【水上警察】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
都道府県警察は、海、空を含む都道府県の区域全域について治安維持の責務を担っているが、海、河川、湖沼等の水上において行われる警察業務をとくに水上警察と呼称し、警察庁地域課が指導調整している。水上警察制度は、1877年(明治10)2月の河海警察規則の制定および東京警視本署(警視庁)の河海警察仮出張所の設置に始まり、同年8月、河海警察が水上警察と改称され、さらに1879年10月、水上警察所が廃止され、水上警察署が設置されてその確立をみ、現在に至っている。
ただし、このような水上警察活動に特化した警察署としての水上警察署は、全国的に2005年ころから警察署の再編に伴う陸上の警察署との統合等が進められた結果、その数が減少している。警視庁水上警察署も、2008年(平成20)に警視庁東京湾岸警察署に置き換わった。
2010年時点では、全国で水上警察署4署、臨港警察署3署をはじめ、主要な港湾、離島、河川、湖沼等を管轄する122警察署等に警察船舶198隻が配備され、パトロール等による警戒、警備活動や各種事件、事故の検挙、取締りにあたるとともに、訪船等による安全指導を行っている。
[宮越 極]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新