水槽(読み)すいそう

精選版 日本国語大辞典 「水槽」の意味・読み・例文・類語

すい‐そう ‥サウ【水槽】

〘名〙 水をたくわえておくための大きな容器。みずぶね。
※東京風俗志(1899‐1902)〈平出鏗二郎〉下「水槽を庭に埋めて、金魚・鯡鯉・鯉・鮒などを放ち置き」 〔宋史‐河渠志四〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「水槽」の意味・読み・例文・類語

すい‐そう〔‐サウ〕【水槽】

水をためておく大きな容器。みずおけ。
魚などを飼うための容器。
[類語]たらいバケツ水桶溜め桶手桶洗い桶湯桶風呂桶

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

咽頭結膜熱

アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...

咽頭結膜熱の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android