水野 くら子(読み)ミズノ クラコ

20世紀日本人名事典 「水野 くら子」の解説

水野 くら子
ミズノ クラコ

昭和期の宗教家 金照教会教主。



生年
大正8(1919)年12月1日

没年
平成1(1989)年2月2日

出生地
広島県豊田郡南方村

学歴〔年〕
日本女子大学校〔昭和15年〕卒

経歴
昭和4年伯母で金照教会(神ながら教)教祖水野房養女となる。日本女子大学や麻布の神道学院で学んだのち中国・大連で金照教会教師を務め、大いに養母を助けた。太平洋戦争後に帰国し、名古屋に教団本部を建設。29年には同教会の二代目教主に就任し、45年養母の没後は教団の指導者として布教活動に力を注いだ。その一方で新宗教連合理事などを歴任

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

激甚災害

地震や風雨などによる著しい災害のうち、被災地域や被災者に助成や財政援助を特に必要とするもの。激甚災害法(1962年成立)に基づいて政令で指定される。全国規模で災害そのものを指定する「激甚災害指定基準に...

激甚災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android