水野年方(読み)みずのとしかた

百科事典マイペディア 「水野年方」の意味・わかりやすい解説

水野年方【みずのとしかた】

日本画家。江戸神田生れ。月岡芳年師事して歌川派錦絵を学んだのち陶画文人画を学ぶ。人物風景が多く日本美術協会,日本美術院,日本画会などに発表,風俗画地位を向上させた。門下鏑木清方池田輝方池田蕉園荒井寛方らの俊英が多い。代表作《岩清水図》《御殿女中》。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「水野年方」の意味・わかりやすい解説

水野年方
みずのとしかた

[生]慶応2 (1866).1. 江戸
[没]1908.4.7. 東京
日本画家。通称は粂次郎。初め月岡芳年に歌川派の錦絵,山田柳塘に陶画,柴田芳州に南画を学び,のち三島蕉窓,渡辺省亭に師事して人物画,草木画,風景画を得意とした。1887年頃から『やまと新聞』に挿絵を描き,また日本美術協会日本美術院,日本画会に作品を発表するかたわら,評議員や審査員を務め,浮世絵以来の風俗画の地位向上に貢献した。門下に鏑木清方,荒井寛方など俊才が多い。主要作品『岩清水図』(東京国立博物館),『御殿女中』。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「水野年方」の意味・わかりやすい解説

水野年方
みずのとしかた
(1866―1908)

日本画家。東京に生まれる。通称粂次郎(くめじろう)。浮世絵歌川(うたがわ)派の月岡(つきおか)(大蘇(たいそ))芳年(よしとし)に錦絵(にしきえ)、渡辺省亭(しょうてい)に花鳥画を学ぶ。明治期風俗版画の代表的作者で、かたわら『やまと新聞』『文章世界』などに口絵や挿絵を描き、福地桜痴(ふくちおうち)の『天竺徳兵衛(てんじくとくべえ)』、樋口一葉(ひぐちいちよう)『うもれ木』などの挿絵も手がけた。日本美術協会、青年絵画協会のほか、1898年(明治31)には日本画会評議員となり、同年の日本美術院創立には賛助会員として参加した。歴史画をよくし、代表作に『佐藤忠信参館図(ただのぶさんかんず)』『勾当内侍(こうとうのないし)』などがある。門下から鏑木清方(かぶらききよかた)、池田輝方(てるかた)、池田蕉園(しょうえん)ら風俗・美人画の名手が輩出した。

[二階堂充]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

朝日日本歴史人物事典 「水野年方」の解説

水野年方

没年:明治41.4.7(1908)
生年:慶応2.1.20(1866.3.6)
明治期の日本画家。江戸神田生まれ。通称粂次郎。14歳で月岡芳年に入門し浮世絵を学ぶが,その後一時陶器画を描く。20歳からあらためて芳年に師事。また柴田芳洲に南画,渡辺省亭に花鳥画を学び,有職故実も研究した。明治20(1887)年ごろから『やまと新聞』に挿絵を描き始め,尾形月耕と並ぶ人気挿絵作家となる。また日本画会,日本美術院の設立に参加,各種展覧会で活躍した。門下に鏑木清方,池田蕉園らの美人画家が輩出したが,彼自身は,浮世絵画派出身の,武者絵などの歴史人物画家として活動している。

(佐藤道信)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「水野年方」の解説

水野年方 みずの-としかた

1866-1908 明治時代の日本画家。
慶応2年1月20日生まれ。月岡芳年の門人。「やまと新聞」などの挿絵で活躍。美人風俗画のほか歴史画も得意とした。日本画会評議員,日本美術院賛助会員。門下に鏑木(かぶらき)清方,池田輝方ら。明治41年4月7日死去。43歳。江戸出身。通称は粂次郎。作品に「岩清水図」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「水野年方」の解説

水野 年方 (みずの としかた)

生年月日:1866年1月20日
明治時代の日本画家
1908年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の水野年方の言及

【歌川派】より

…このように,幕末の歌川派は,実力と人気において役者絵,美人画,武者絵,風景画と浮世絵界の代表的な分野を独占し,黄金時代を築いた。明治に入っても豊原国周(1835‐1900),月岡芳年がおり,芳年門下から水野年方(1866‐1908),鏑木(かぶらぎ)清方らが出るなど,その流れは現代まで続いている。【松木 寛】。…

【鏑木清方】より

…1831‐1901)。1891年,月岡芳年の高弟水野年方(1866‐1908)の門に入り,17歳ころから新聞挿絵を描いて知られ,尾崎紅葉,泉鏡花らに親しんだ。1901年大野静方,鰭崎英朋らと烏合会を結成し,浮世絵から本格的絵画への展開をはかり,09年《一葉女史の墓》を発表。…

※「水野年方」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android