汁液(読み)ジュウエキ

デジタル大辞泉 「汁液」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐えき〔ジフ‐〕【汁液】

植物などから自然にしみ出たり、しぼりとったりした液。しる。液汁
[類語]液体流動物流動体液汁しるつゆ溶液水溶液粘液廃液乳液原液薬液固体気体流体リキッドガス固形かたまり剛体弾性体

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「汁液」の意味・読み・例文・類語

じゅう‐えきジフ‥【汁液】

  1. 〘 名詞 〙 物体からしみ出したり、搾(しぼ)りとったりなどした液。しる。液汁。
    1. [初出の実例]「善き汁液を造り成し 幹と枝とを養ふを」(出典:新体詩抄(1882)ロングフェロー氏児童の詩〈矢田部良吉訳〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「汁液」の読み・字形・画数・意味

【汁液】じゆうえき

しる。

字通「汁」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む