江戸表具(読み)えどひょうぐ

事典 日本の地域ブランド・名産品 「江戸表具」の解説

江戸表具[紙工芸・和紙]
えどひょうぐ

関東地方、東京都の地域ブランド。
大田区・江東区台東区などで製作されている。表具表装の技術は、仏教とともに中国から伝わり、その後、生活様式の変化にともない書画鑑賞・保存する具として発達した。材料は各種の和紙裂地など。細やかな紙の扱いや刷毛さばきには永年修練が必要。江戸表具のなかでも掛軸は、丈は短め、色調単彩・淡泊なところに特徴がある。元禄期には、町人文化が花開き、書画が一般書民にも身近なものになったことなどを背景に、江戸表具がさかんになった。東京都伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

デジタル大辞泉プラス 「江戸表具」の解説

江戸表具

東京都大田区、江東区などで生産される掛軸、屏風などの表具。東京都により「東京の伝統工芸品」に指定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android