中国の作家。湖南(こなん/フーナン)省鳳凰(ほうおう)県出身。本名は沈岳煥。祖母はミャオ族。15歳で軍閥の軍隊に入り、四川(しせん/スーチョワン)、湖南、湖北(こほく/フーペイ)、貴州(きしゅう/コイチョウ)省の各地を転戦。20歳のとき北京(ペキン)へ出、1927年、自伝的小説『入隊以後』で認められる。その後上海(シャンハイ)に移り、胡也頻(こやひん/フーイエピン)、丁玲(ていれい/ティンリン)と『紅黒』などの雑誌を編集するかたわら、新月派にも属し、『会明』『夫』『ランプ』など数十編に上る作品を書く。34年には清純甘美な悲恋を描いた『辺城』で国外にもその名を知られるが、左翼文壇からは「思想のない作家」と批判される。38年、未完の大作『長河』第1巻を香港(ホンコン)で発表するが、国内では国民党当局の検閲にあい、大幅に削除して48年にようやく出版される。解放後はブルジョア主義的傾向を批判され、51年、創作の筆を絶つ。その後は中国歴史博物館(現中国国家博物館)、故宮博物院に勤務、考古学の研究に従事し、80年には大部な『中国歴代服飾研究』を出版。中国社会科学院歴史研究所に勤務。『沈従文文集』全12巻(1982~85)が出版されている。
[小島久代]
『松枝茂夫訳「夫」「ランプ」(『中国現代文学選集6』所収・1962・平凡社)』▽『松枝茂夫訳「辺城」他(『現代中国文学5』所収・1972・河出書房新社)』
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
中国,現代の作家,古代服飾研究家。湖南省鳳凰県(湘西トゥチャ族ミヤオ族自治州)生れ。本名沈岳煥(がくかん)。筆名は小兵,休芸芸など多数。若いころ西南辺境の少数民族のあいだで兵士として暮らし,その経験が後年の小説創作の核となる。23年北京へ出て創作に志し,《現代評論》などに作品を発表。丁玲(ていれい),胡也頻(こやひん)と親しく,その伝記を書いた。29年ころから武漢,青島(チンタオ),昆明,北京などの大学で教えつつ多くの中短編小説を発表。代表作に《辺城》(1934)など。解放後は歴史博物館で古代の綢(どんす),服飾の研究にあたった。
執筆者:中島 みどり
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新