沈魚落雁(読み)チンギョラクガン

デジタル大辞泉 「沈魚落雁」の意味・読み・例文・類語

ちんぎょ‐らくがん【沈魚落×雁】

《「荘子斉物論の「毛嬙麗姫、人の美とする所也、魚之を見て深く入り、鳥之を見て高く飛ぶ」すなわち、人の目には美しく見えるものも、魚や鳥はこれを見て驚いて逃げる意から》魚や雁も圧倒されるほどの美人。すぐれてあでやかな美人の形容に用いる語。閉月羞花しゅうか

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「沈魚落雁」の意味・読み・例文・類語

ちんぎょ‐らくがん【沈魚落雁】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「荘子‐斉物論」の「毛嬙麗姫、人之所美也、魚見深入、鳥見之高飛」による語で、人間の目には美人に見えるものも、魚や鳥はこれを見て恐れて逃げるの意を、後世転用して ) 魚や雁も恥じらって姿をかくすほどの美人。すぐれてあでやかな美人の形容。沈魚落雁閉月羞花羞花閉月羞月閉花
    1. [初出の実例]「嬋娟(せんけん)たるありさま沈魚落鳫のおもひ誠に当世小町」(出典:洒落本・里風語(1772‐81頃))
    2. [その他の文献]〔通俗編‐禽魚・沈魚落雁〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「沈魚落雁」の解説

沈魚落雁

魚や雁も恥じらって姿をかくすほどの美人。すぐれてあでやかな美人の形容。

[解説] もともとは、人間の目には美人に見えるものも、魚や鳥はこれを見て恐れて逃げるという意味でしたが、後世転用されて、その美しさに魚は水の中に沈み、飛んでいる雁も落ちるという意味になりました。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android