沖合(読み)おきあい

精選版 日本国語大辞典 「沖合」の意味・読み・例文・類語

おき‐あい ‥あひ【沖合】

〘名〙
① 海、湖などの沖のほう。
少年悲哀(1902)〈国木田独歩〉「舟は〈略〉間もなく広々とした沖合(オキアヒ)に出た」
② 房総地方で、数隻の漁船を使って操業する大きな網漁業の漁労指揮者。おっけい。おつけどん。
※上総海上郡網方諸事取極証文控‐寛政七年(1795)三月「一沖合、水主乗組之儀、無謂高金出し乗組為致申間敷候」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「沖合」の意味・読み・例文・類語

おき‐あい〔‐あひ〕【沖合】

沖のほう。沖の辺り。
[類語]

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

世界大百科事典 第2版 「沖合」の意味・わかりやすい解説

おきあい【沖合】

各漁村の地先漁場外側に隣接した海域をいう。近世に入ると,各海村は,村限りの前浜を占取し,ここを自村の独占的漁場として用益するようになり,この伝統は,明治時代に入ってからも,また現在に至ってもなお基本的に受け継がれている。これに対し,沖合は,数村入会あるいは勝手次第の漁場として,地先漁場とは異なった存在であった。日本の場合,船の航法は,近代に入るまで,長くヤマアテあるいはヤマダシなどと呼ばれる陸の山や岬を目じるしとして位置を確定する方法が用いられていたため,沖合といえども,ヤマアテが可能な範囲での距離内に限定され,陸影海没地点から先のヤマナシの海へ沖合漁場が拡大されるようになるのは,ずっと以後のことになる。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報

今日のキーワード

推し

他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...

推しの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android