沖縄諸島(読み)オキナワショトウ

デジタル大辞泉 「沖縄諸島」の意味・読み・例文・類語

おきなわ‐しょとう〔おきなはシヨタウ〕【沖縄諸島】

沖縄島を主島とする諸島奄美あまみ群島先島さきしま諸島の間にある。亜熱帯性気候で、サトウキビパイナップルの栽培が盛ん。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「沖縄諸島」の意味・読み・例文・類語

おきなわ‐しょとうおきなはショタウ【沖縄諸島】

  1. 南西諸島南西部の諸島。琉球諸島の一部。亜熱帯気候で、サトウキビ、パイナップルなどを栽培している。主島は沖縄島。沖縄群島。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「沖縄諸島」の解説

沖縄諸島
おきなわしよとう

琉球諸島の北半分を占め、沖縄島・久米島を中心とする周辺諸島に、大東諸島を含めた諸島名。行政上は那覇市をはじめとする沖縄島の九市と国頭・中頭・島尻三郡の一一町二四村が所属し、鹿児島県の奄美諸島先島諸島の中間に位置し、南西諸島・琉球弧の中央部を占める。沖縄諸島は沖縄島を中心として、その北西沖の伊平屋いへや島・伊是名いぜな島などの島(伊平屋諸島)、沖縄島中部勝連かつれん半島沖の平安座へんざ(与那城町)津堅つけん(勝連町)などの与勝よかつ諸島、沖縄島南西沖の渡嘉敷とかしき(渡嘉敷村)座間味ざまみ(座間味村)などの慶良間けらま諸島のほか、沖縄島東海上約四〇〇キロに位置する大東諸島などを含む。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「沖縄諸島」の意味・わかりやすい解説

沖縄諸島 (おきなわしょとう)

九州南端と台湾を結ぶ延々1300kmの琉球弧,すなわち南西諸島のほぼ中央部を占める沖縄県北部および中部の島嶼(とうしよ)群をいう。沖縄県域のうち先島諸島に含まれる宮古列島八重山列島を除いた沖縄島(本島)と周辺の島々,すなわち慶良間(けらま)列島渡名喜島久米島粟国(あぐに)島伊平屋伊是名(いへやいぜな)諸島鳥島伊江島,瀬底島,水納(みんな)島,屋我地島,古宇利島与勝諸島久高島などからなる。大東諸島は地体構造上琉球弧の一部ではないが,便宜的に沖縄諸島に含めるのが普通である。沖縄島を中心としたこの地域には県庁所在地那覇市をはじめ,うるま市,南城市,沖縄市,宜野湾(ぎのわん)市,浦添市,名護市,糸満市,豊見城市の9市と国頭(くにがみ)郡,中頭郡島尻郡の3郡の領域が含まれる。1995年現在,その面積は1449.97km2(県面積の63.99%),人口は117万0619人(県人口の91.96%),人口密度は807.3人/km2で県全体の561.8人/km2よりかなり高い。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「沖縄諸島」の意味・わかりやすい解説

沖縄諸島【おきなわしょとう】

南西諸島のうち,ほぼ北緯26°〜27°の間に分布する諸島。先島諸島と合わせ琉球諸島を構成する。本島の沖縄島のほか慶良間(けらま)列島伊平屋伊是名(いへやいぜな)諸島久米島,伊江島,粟国島,渡名喜(となき)島と,26°以南の大東諸島など30余島があり,沖縄県に属する。
→関連項目沖縄[県]南西諸島琉球語

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「沖縄諸島」の意味・わかりやすい解説

沖縄諸島
おきなわしょとう

沖縄県南西諸島の中部にある諸島。沖縄島とその周辺の島々,伊平屋島伊是名島伊江島粟国島久米島慶良間諸島など 116島からなる。沖縄県総人口の 90%近くが集中。第2次世界大戦末期にアメリカ軍は慶良間諸島から上陸全島占領。終戦後 20年余の間に築かれた軍事基地によって沖縄はアジアにおけるアメリカ軍のかなめの島となった。那覇市が沖縄県の行政,産業,文化の中心で,各離島も相互の連絡はほとんどなく,沖縄島とつながっている。久米島などへの空路も,那覇空港を中心としている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「沖縄諸島」の意味・わかりやすい解説

沖縄諸島
おきなわしょとう

沖縄県の中心諸島。琉球諸島(りゅうきゅうしょとう)のなかで最大の諸島である。沖縄本島を中心に、その周辺の伊平屋伊是名諸島(いへやいぜなしょとう)、慶良間列島(けらまれっとう)、与勝諸島(よかつしょとう)や、沖縄本島の東350キロメートルのはるか太平洋上の孤島である大東諸島、そのほか久米島(くめじま)、粟国島(あぐにじま)までの広大な海域に分散する島々の総称である。本土復帰(1972)以前は沖縄群島ともいった。沖縄県をなす琉球諸島のなかから、先島(さきしま)諸島(宮古(みやこ)列島、八重山(やえやま)列島)を除外した島々ともいえる。沖縄県社会の中心地で、県人口の約90%がこの諸島に集中している。諸島間の交通は、那覇港を中心とした航路に加えて、那覇空港から久米島、粟国島、北大東島南大東島へ空路が開かれている。

[目崎茂和]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android