河合武雄(読み)カワイタケオ

デジタル大辞泉 「河合武雄」の意味・読み・例文・類語

かわい‐たけお〔かはひたけを〕【河合武雄】

[1877~1942]新派俳優。東京の生まれ。本名、内山武次郎。女形として活躍し、美貌とはでな芸風人気を集めた。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「河合武雄」の意味・読み・例文・類語

かわい‐たけお【河合武雄】

  1. 新派俳優。東京出身。本名内山武次郎。山口定雄一座に入り、女形として名声を獲得。のち伊井蓉峰(ようほう)近松研究劇を上演、松居松翁公衆劇団を興した。当たり役は「通夜物語」の丁山、「己が罪」の環(たまき)など。明治一〇~昭和一七年(一八七七‐一九四二

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「河合武雄」の解説

河合 武雄
カワイ タケオ


職業
新派俳優

本名
内山 武次郎

別名
俳名=馬十

屋号
明石屋

生年月日
明治10年 3月13日

出生地
東京・築地

経歴
東京・吉原の上聡屋呉服店に奉公したが、明治26年新派の山口定雄の門に入り、横浜蔦座の「武田利生記」で初舞台。31年水野好美奨励会から立女形に迎えられ、新派の代表的地位を占めた。34年真砂座で伊井蓉峰と組んで近松の研究公演を行い、40年頃には新派の名作「己が罪」や「通夜物語」を上演して名声が高まる。大正2年には松居松翁と公衆劇団を結成、ホフマンスタールの「エレクトラ」などを演じた。伊東青々園の「仮名屋小梅」の女主人が当たり役。緋牡丹にたとえられた名女形で、喜多村緑郎とともに戦前新派を支えた看板俳優だった。著書に「女形」がある。

没年月日
昭和17年 3月21日 (1942年)

家族
父=大谷 馬十(3代目)(歌舞伎俳優)

伝記
みごとな幕切れ 戸板 康二 著(発行元 三月書房 ’90発行)

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

20世紀日本人名事典 「河合武雄」の解説

河合 武雄
カワイ タケオ

明治〜昭和期の新派俳優



生年
明治10(1877)年3月13日

没年
昭和17(1942)年3月21日

出生地
東京・築地

本名
内山 武次郎

別名
俳名=馬十

屋号
明石屋

経歴
東京・吉原の上聡屋呉服店に奉公したが、明治26年新派の山口定雄の門に入り、横浜蔦座の「武田利生記」で初舞台。31年水野好美の奨励会から立女方に迎えられ、新派の代表的地位を占めた。34年真砂座で伊井蓉峰と組んで近松の研究公演を行い、40年頃には新派の名作「己が罪」や「通夜物語」を上演して名声が高まる。大正2年には松居松翁と公衆劇団を結成、ホフマンスタールの「エレクトラ」などを演じた。伊東青々園の「仮名屋小梅」の女主人が当たり役。緋牡丹にたとえられた名女形で、喜多村緑郎とともに戦前新派を支えた看板俳優だった。著書に「女形」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「河合武雄」の意味・わかりやすい解説

河合武雄 (かわいたけお)
生没年:1877-1942(明治10-昭和17)

新派俳優。本名内山武次郎。東京生れ。父は歌舞伎俳優5世大谷馬十(ばじゆう)。4世沢村源之助にあこがれたが,山口定雄一座に入門。1893年から明治・大正・昭和の3代にわたり約半世紀,新派の女方として代表的地位を占めた。初期に真砂座で近松作品を共演した伊井蓉峰と,女方としての好敵手喜多村緑郎とともに三頭目となった。《二筋道》がこのトリオの名舞台であった。美貌で派手な芸風は,歌舞伎に近い感覚を持っていたが,酒乱の仮名屋小梅,《無花果(いちじく)》のエミアという西洋婦人などが当り役である。1913年松居松葉と公衆劇団を作って《エレクトラ》を演じたこともある。著書に《女形》がある。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「河合武雄」の意味・わかりやすい解説

河合武雄
かわいたけお
(1877―1942)

新派俳優。本名内山武次郎。東京・築地(つきじ)に生まれる。父は歌舞伎(かぶき)俳優5世大谷馬十(ばじゅう)。1893年(明治26)俳優志望を嫌う父に隠れて山口定雄一座に入り、新派の女方(おんながた)となる。1898年に水野好美の「奨励会」の立女方(たておやま)となり、以後美貌(びぼう)、豊艶(ほうえん)、美声、はでな芸風で人気を集めた。1901年(明治34)伊井蓉峰(ようほう)と真砂(まさご)座で近松研究劇を上演、以来伊井・河合夫婦劇として『通夜(つや)物語』などで当りをとった。1913年(大正2)松居松葉(松翁)と公衆劇団を組織し、『エレクトラ』『茶を作る家』を上演して新劇運動にも意欲をみせた。大正・昭和初期には伊井、喜多村(緑郎(ろくろう))とともに三頭目時代を現出し、新派隆昌(りゅうしょう)の中心となった。当り芸に『己(おの)が罪』の環(たまき)、『仮名屋小梅』の小梅、『二筋道』のおすがなど。

[菊池 明]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「河合武雄」の意味・わかりやすい解説

河合武雄【かわいたけお】

新派俳優。本名内山武次郎。東京生れ。歌舞伎俳優だった父の反対を押し切って,山口定雄〔1861-1907〕の門に入り,のち水野好美〔1863-1928〕と奨励会をおこした。伊井蓉峰と組んだ夫婦劇で立女方として活躍,1913年には松居松葉と公衆劇団を組織して新劇運動にも関心を示した。明治末〜昭和初期に伊井蓉峰・喜多村緑郎とともに新派三巨頭時代を現出し,はなやかな芸風で知られ新派女方の道を大成した。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「河合武雄」の意味・わかりやすい解説

河合武雄
かわいたけお

[生]1877.3.13. 東京
[没]1942.3.21. 静岡
新派俳優。本名内山武次郎。 1893年父の反対を押切って山口定雄一座に入り,98年水野好美の奨励会の立女方に迎えられた。 1901年以降,伊井蓉峰と組み,美しい容姿と派手な芸風で名女方の名をほしいままにした。 13年松居松翁の指導で,新劇を上演する公衆劇団を興すが,翌年解散。再び新派に戻って,伊井,喜多村緑郎とともに新派3頭目といわれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「河合武雄」の解説

河合武雄 かわい-たけお

1877-1942 明治-昭和時代前期の新派俳優。
明治10年3月13日生まれ。5代大谷馬十の子。明治31年水野好美一座の立女方(たておやま)となる。伊井蓉峰との夫婦劇などで人気をえた。大正時代から伊井,喜多村緑郎とともに三頭目時代をつくり,新派隆盛の中心として活躍した。当たり役は「仮名屋小梅」の小梅など。昭和17年3月21日死去。66歳。東京出身。本名は内山武次郎。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「河合武雄」の解説

河合 武雄 (かわい たけお)

生年月日:1877年3月13日
明治時代-昭和時代の新派俳優;女形
1942年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android