精選版 日本国語大辞典 「河合武雄」の意味・読み・例文・類語
かわい‐たけお【河合武雄】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
新派俳優。本名内山武次郎。東京・築地(つきじ)に生まれる。父は歌舞伎(かぶき)俳優5世大谷馬十(ばじゅう)。1893年(明治26)俳優志望を嫌う父に隠れて山口定雄一座に入り、新派の女方(おんながた)となる。1898年に水野好美の「奨励会」の立女方(たておやま)となり、以後美貌(びぼう)、豊艶(ほうえん)、美声、はでな芸風で人気を集めた。1901年(明治34)伊井蓉峰(ようほう)と真砂(まさご)座で近松研究劇を上演、以来伊井・河合夫婦劇として『通夜(つや)物語』などで当りをとった。1913年(大正2)松居松葉(松翁)と公衆劇団を組織し、『エレクトラ』『茶を作る家』を上演して新劇運動にも意欲をみせた。大正・昭和初期には伊井、喜多村(緑郎(ろくろう))とともに三頭目時代を現出し、新派隆昌(りゅうしょう)の中心となった。当り芸に『己(おの)が罪』の環(たまき)、『仮名屋小梅』の小梅、『二筋道』のおすがなど。
[菊池 明]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新