河相 達夫(読み)カワイ タツオ

20世紀日本人名事典 「河相 達夫」の解説

河相 達夫
カワイ タツオ

大正・昭和期の外交官



生年
明治22(1889)年7月26日

没年
昭和41(1966)年10月31日

出生地
岡山県

旧姓(旧名)
永井

別名
筆名=河相 花香

学歴〔年〕
東京帝大法科大学政治学科〔大正4年〕卒

経歴
北海道炭礦汽船に入ったが大正5年退職、7年外交官試験に合格して外務省に入省。領事官補、書記官総領事を経て昭和12年外務省情報部長となり、同年10月の米ルーズベルト大統領のシカゴ演説(隔離演説)に反駁談話を発表、「持てる国」中国に対し「持たざる国」日本が不公平是正の戦いを挑むことの正当性を主張、注目された。その後オーストラリア公使、情報局総裁を経て20年外務次官兼任、終戦連絡中央事務局次長兼任。退官後ニュージーランド協会会長となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android