治国(読み)ちこく

精選版 日本国語大辞典 「治国」の意味・読み・例文・類語

ち‐こく【治国】

〘名〙 国をおさめること。また、おさまっている国。
続日本紀‐養老六年(722)閏四月乙丑「随時設策、治国要政」
集義和書(1676頃)三「治国に礼儀みだれ候へば〈略〉亡国の基にて候」 〔史記‐貨殖〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「治国」の意味・読み・例文・類語

ち‐こく【治国】

国を治めること。
[類語]政治まつりごと行政施政政策国政国事政事政道万機ばんき経世経国経綸けいりん治世統治治政為政いせい

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「治国」の読み・字形・画数・意味

【治国】ちこく

国を治める。〔大学〕古の、を天下にらかにせんと欲するは、先づ其の國を治む。其の國を治めんと欲するは、先づ其の家を齊(ととの)ふ。

字通「治」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

ダモクレスの剣

常に身に迫る一触即発の危険な状態をいう。シラクサの僭主ディオニュシオス1世の廷臣ダモクレスが王者の幸福をたたえたので,王がある宴席でダモクレスを王座につかせ,その頭上に毛髪1本で抜き身の剣をつるし,王...

ダモクレスの剣の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android