法文(読み)ほうぶん

精選版 日本国語大辞典 「法文」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ぶん ハフ‥【法文】

〘名〙
法令文章
※条約改正論(1889)〈島田三郎〉二「私情の為めに法文を動かさんと欲するも」
大学法学部文学部を併称する略語

ほう‐もん ホフ‥【法文】

〘名〙 仏語仏法を説き記した文章。経・論・釈の類。経典の文。
※宇津保(970‐999頃)楼上上「しづかに時々はこもり侍りて、見たまはまほしきほうもん、書どもも侍り」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「法文」の意味・読み・例文・類語

ほう‐ぶん〔ハフ‐〕【法文】

法律法令の文章。「法文解釈」
大学の法学部と文学部を合わせた称。

ほう‐もん〔ホフ‐〕【法文】

など仏法を説き明かした文章。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

普及版 字通 「法文」の読み・字形・画数・意味

【法文】ほうぶん

法の条文

字通「法」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android