法隆寺金堂(読み)ほうりゅうじこんどう

山川 日本史小辞典 改訂新版 「法隆寺金堂」の解説

法隆寺 金堂
ほうりゅうじこんどう

二重の仏殿で初重に裳階(もこし)をつける。世界最古の木造建築。670年(天智9)の罹災直後の建築とする説が有力だが異説もある。雲形(くもがた)組物,胴張(どうばり)(エンタシス)の強い柱など特徴ある細部をもつ。建築様式は中国の唐代以前や朝鮮三国時代のものと類似点があるが,同一のものは大陸では未発見。初重の裳階は建築後の早い時期の後補である。高さ16.1m。国宝

出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「法隆寺金堂」の解説

法隆寺金堂
ほうりゅうじこんどう

奈良の法隆寺西院の中心建築
飛鳥様式。塔と東西に並び,二重基壇上に重層入母屋造。『釈迦三尊像』『薬師如来像』などをおさめる。内部壁画は有名であるが,1949(昭和24)年焼失損傷し,'68年復元した。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android