洋銀(冶金)(読み)ようぎん

百科事典マイペディア 「洋銀(冶金)」の意味・わかりやすい解説

洋銀(冶金)【ようぎん】

洋白とも。ニッケル6〜35%,亜鉛15〜35%,残りが銅の,種々の組成をもつ合金総称。機械的性質,耐熱性,耐食性がよい。ニッケル量の多いものは銀白色,少ないものは黄をおびた灰色食器装飾品建築などに使用。また高ニッケルのものはばね材料として利用される。
→関連項目銅合金分銅

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android