洒水の滝

デジタル大辞泉プラス 「洒水の滝」の解説

洒水(しゃすい)の滝

神奈川県足柄上郡山北町にある滝。一級河川酒匂川(さかわがわ)の支流滝沢川にかかる3段の滝。合計落差は114メートル。古くは「蛇水の滝」と呼ばれた。鎌倉時代名僧文覚滝行を行った場所として知られる。1985年、滝沢川とともに環境庁名水百選に選定された。1990年には日本の滝100選、2001年には「かながわ未来遺産100」に選定されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

事典・日本の観光資源 「洒水の滝」の解説

洒水の滝

(神奈川県足柄上郡山北町)
関東・観光バスで行く名所100選指定の観光名所。

洒水の滝

(神奈川県足柄上郡山北町)
かながわ未来遺産100」指定の観光名所。

洒水の滝

(神奈川県足柄上郡山北町)
かながわの景勝50選」指定の観光名所。

洒水の滝

(神奈川県足柄上郡山北町)
日本の滝百選」指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android