津村博(読み)ツムラ ヒロシ

新撰 芸能人物事典 明治~平成 「津村博」の解説

津村 博
ツムラ ヒロシ


職業
俳優

本名
樋村 滋男

生年月日
明治34年 3月21日

出身地
東京市 本郷区(東京都 文京区)

学歴
台北高商〔大正13年〕卒

経歴
大正14年東亜キネマ甲陽撮影所入社、同年マキノプロへ。「臆病武士」で主役に抜擢され二枚目として活躍する。6年マキノ解散により帝キネへ転じ新興キネマに所属。新興キネマ現代劇スターの一翼をになう。7年台湾で台湾プロダクションを創立、「義人呉鳳」を完成。8年フリーランサム協会に。10年日活多摩川へ入社。戦後出演歴なし。

没年月日
?

出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む