デジタル大辞泉 「流行る」の意味・読み・例文・類語
はや・る【流=行る】
1 その時代の人々の好みに合って、盛んに世の中に行われる。世間で広くもてはやされる。
2 商売などがうまくいって繁盛する。「いつも―・っている店」
3 病気などが人々の間に広がる。広く伝わっていく。はびこる。「風邪が―・る」
4 好機にめぐりあって栄える。時めく。
「この平家の殿原の世に―・らせ給ひし有り様と」〈盛衰記・四四〉
[類語](1)流行り・流行り
他の人にすすめること。また俗に、人にすすめたいほど気に入っている人や物。「推しの主演ドラマ」[補説]アイドルグループの中で最も応援しているメンバーを意味する語「推しメン」が流行したことから、多く、アイ...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新