(読み)セン

デジタル大辞泉 「浅」の意味・読み・例文・類語

せん【浅〔淺〕】[漢字項目]

[音]セン(呉)(漢) [訓]あさい
学習漢字]4年
セン
水かさが少ない。「浅海浅水深浅
濃くない。「浅紅浅緑
知識思慮が乏しい。あさはか。「浅学浅見浅薄浅慮
〈あさ〉「浅瀬浅緑浅知恵遠浅
[名のり]あさ
難読浅葱あさぎ浅蜊あさり

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「浅」の意味・読み・例文・類語

あさ【浅】

  1. ( 形容詞「あさい」の語幹 )
  2. [ 1 ] 〘 造語要素 〙 名詞の上について、その名詞の表わす物や状態の、丈、深度濃度などの程度がはなはだしくないことを示す。丈が低い、底が近い、まばらである、色が薄い、傷が軽い、など。「浅茅」「浅瀬」「浅篠原」「浅緑」「浅手」。⇔深(ふか)
  3. [ 2 ] 〘 名詞 〙あさぎうら(浅葱裏)」の略。
    1. [初出の実例]「浅めらがふざきあがると遣り手いい」(出典:雑俳・柳多留‐二四(1791))

浅の補助注記

「あさ」を語基として派生する語は、形容詞「あさし」のほかに、上代には「あさらか」などがあり、下二段活用の動詞「あす」(後世も「色があせる」と用いる)とも関係があろう。


あさり【浅】

  1. 〘 名詞 〙 川や海の、浅い所。浅み。浅瀬。
    1. [初出の実例]「地はさながら白浪にて、いささかのあさりだになし」(出典:発心集(1216頃か)四)

あさま&GIE599;し【浅】

  1. 〘 形容詞シク活用 〙あさましい(浅)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android