浜三嶺 はま-さんれい
1793-1878 江戸時代後期の儒者。
寛政5年3月20日生まれ。筑前(ちくぜん)福岡藩士。藩校修猷(しゅうゆう)館にまなび,のち備後(びんご)(広島県)福山の菅茶山(かん-ちゃざん)に入門。帰藩後,学館指南加勢役,侍講をへて天保(てんぽう)7年(1836)学問所総裁となる。明治11年1月14日死去。86歳。名は貞彜(さだつね)。通称は太郎右衛門,新兵衛。別号に新泉。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 