浮雲(映画)(読み)うきぐも

百科事典マイペディア 「浮雲(映画)」の意味・わかりやすい解説

浮雲(映画)【うきぐも】

成瀬巳喜男監督の映画。1955年作。林芙美子原作の小説(1949年―1951年)を水木洋子脚色。敗戦直後の荒廃した社会に投げ出された女が不実な男への愛を断ち切れず,男を追い,南の離島で病死するまでの生活と時代風俗を描く。主演高峰秀子森雅之

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

アルツハイマー

[1864~1915]ドイツの精神医学者。クレペリンのもとで研究に従事。1906年、記憶障害に始まって認知機能が急速に低下し、発症から約10年で死亡に至った50代女性患者の症例を報告。クレペリンによっ...

アルツハイマーの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android