海戦法規(読み)かいせんほうき

精選版 日本国語大辞典 「海戦法規」の意味・読み・例文・類語

かいせん‐ほうき‥ハフキ【海戦法規】

  1. 〘 名詞 〙 海上での戦争に関する国際法規の総称

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「海戦法規」の意味・わかりやすい解説

海戦法規【かいせんほうき】

国際法における戦争法規のうち海上の戦闘に関する規定の総称。1856年のパリ会議,1907年のハーグ平和会議などで決定された宣言条約などに含まれる交戦規則。陸戦法規ほど明確な規定はないが,敵国や中立国商船に対する行動や,中立国の港湾領海交戦国による利用,その他交戦国によって守られるべき規定を定めている。
→関連項目空戦法規

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android