精選版 日本国語大辞典 「海賊版」の意味・読み・例文・類語
かいぞく‐ばん【海賊版】
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
出典 図書館情報学用語辞典 第4版図書館情報学用語辞典 第5版について 情報
「模倣品」のページをご覧ください。
出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報
外国の著作権者の許諾を得ないで複製された書籍やレコードなどをいう。無断で他人の財産をかすめ取ることが海賊行為に類似するところから、このようによばれる。ベルヌ条約(1886)と万国著作権条約(1952)のいずれかに加盟している国の著作物は、日本でも保護の義務を負うから、日本で海賊版が作成されると、著作権法(昭和45年法律48号)違反行為となる。また海外で作成された海賊版をわが国に輸入したり、海賊版であることを知りながら頒布したりする行為もまた著作権侵害となる。
[半田正夫]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アデノウイルスの感染により、発熱、のどのはれと痛み、結膜炎の症状を呈する伝染性の病気。感染症予防法の5類感染症の一。学童がプールで感染して集団発生するのでプール熱ともいう。...
11/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/26 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典を更新
10/19 デジタル大辞泉を更新
10/19 デジタル大辞泉プラスを更新
10/10 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
9/11 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新