消失(読み)ショウシツ

デジタル大辞泉 「消失」の意味・読み・例文・類語

しょう‐しつ〔セウ‐〕【消失/×銷失】

[名](スル)物が消えてなくなること。また、今まで有効だったものが、その効力などを失うこと。「権利が―する」
[類語]失う遺失散逸滅失流失消滅消散忘失雲散霧散雲散霧消離散四散飛散立ち消え消える失せる散る失する無くなる無くす無くする無くなす喪失する亡失する紛失する落とす

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「消失」の意味・読み・例文・類語

しょう‐しつセウ‥【消失・銷失】

  1. 〘 名詞 〙 消えてなくなること。消えうせること。消亡。
    1. [初出の実例]「自腰上出地中、上人拝見之、即消失了」(出典古事談(1212‐15頃)五)
    2. 「徳川政府に向ひて抵抗せんと欲するの望すべて消失するに及びて」(出典:日本開化小史(1877‐82)〈田口卯吉〉五)
    3. [その他の文献]〔白居易‐効陶潜体詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「消失」の読み・字形・画数・意味

【消失】しようしつ

消滅。

字通「消」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

五節舞

日本の上代芸能の一つ。宮廷で舞われる女舞。大歌 (おおうた) の一つの五節歌曲を伴奏に舞われる。天武天皇が神女の歌舞をみて作ったと伝えられるが,元来は農耕に関係する田舞に発するといわれる。五節の意味は...

五節舞の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android