涵養(読み)カンヨウ

デジタル大辞泉 「涵養」の意味・読み・例文・類語

かん‐よう〔‐ヤウ〕【×涵養】

[名](スル)水が自然に染み込むように、無理をしないでゆっくりと養い育てること。「読書力涵養する」

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「涵養」の意味・読み・例文・類語

かん‐よう‥ヤウ【涵養】

  1. 〘 名詞 〙 ( 「涵」はひたすの意 ) 自然に水がしみこむように、徐々に教え養うこと。だんだんに養い育てること。
    1. [初出の実例]「涵養功深和気融 来源無窮」(出典:真愚稿(1422頃か)養源)
    2. [その他の文献]〔陳書‐沈烱伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「涵養」の読み・字形・画数・意味

【涵養】かんよう(やう)

その心を養う。宋・朱熹〔徐子融に答ふる書、四首、四〕白、切實なる處に就きて玩索涵し、心地をしてならしめば、久しうして須(すべか)らく自ら見得すべし。

字通「涵」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android