淀み無く(読み)ヨドミナク

デジタル大辞泉 「淀み無く」の意味・読み・例文・類語

よどみ‐なく【×淀み無く/×澱み無く】

[副]《形容詞「淀み無い」の連用形から》つかえることなく、すらすらと進むさま。「長文を―読む」
[類語]はかばかしい円滑スムーズすいすいとんとん拍子着着順調快調好調淀みない上首尾首尾良くとんとんすらすらみるみるずんずんぐんぐんどんどんはかどるずいとぐいとめきめき見る間にぐいぐいどしどしさっとさっさとっととあっと言う間間髪をれず迅速速やか立ち所に即座即刻時を移さずすぐさま途端たちまち刻刻刻一刻時時刻刻次第次第に矢継ぎ早波に乗る易しい簡単平易平たい容易たやす容易造作ない苦もなくわけがない安易軽易簡明平明やすやす事も無げ楽楽らくらくらくちん軽軽かるがる難無く手もなく手軽てがる手っ取り早い易いわけない朝飯前お茶の子さいさい河童かっぱ楽勝赤子の手をひね棚から牡丹餅ぼたもちむざむざ無造作見す見すまんまと物ともせずすんなりちょいちょいちょちょいのちょいあっさりお茶の子たなごころを返す軽い手軽いお手の物労せずして生易しいちょろい悠悠くみし易いイージー卑近平俗簡易何でもない何の事はないあっけない世話がないお安い安直甘い滑らか簡便手慣れる

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 ぐい 赤子 世話

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む