清元栄三郎(読み)きよもと えいざぶろう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「清元栄三郎」の解説

清元栄三郎 きよもと-えいざぶろう

1927-2002 昭和後期-平成時代の浄瑠璃(じょうるり)三味線方
昭和2年6月24日生まれ。清元志寿太夫長男清元節。母清元延香および清元栄寿郎師事演奏会のほか,古典研究や作曲にもとりくむ。平成3年芸術院賞。8年人間国宝。11年芸術院会員。平成14年12月31日死去。75歳。神奈川県出身。東京音楽学校(現東京芸大)中退本名は柿沢寿夫。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

メタン

化学式 CH4 。最も簡単なメタン系炭化水素で,天然ガスの主成分をなしている。また石炭ガスにも 25~30%含まれる。有機物の分解,たとえばセルロースの腐敗,発酵の際に生成され,沼気ともいわれる。また...

メタンの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android